忍者ブログ

モコもじオリーナ 使い方

モコもじオリーナの使い方を知れば、複雑な作業なしで、簡単にイニシャル入りマフラーなどが織れます。YouTube動画でモコもじオリーナの使い方を紹介♪

カテゴリー「モコもじオリーナ 長いものの織り方」の記事一覧
  • « PREV
  •  | HOME | 
  • NEXT »

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

モコもじオリーナ 長いものの織り方を動画で解説

モコもじオリーナを使って長いものを織っていくYouTube動画です。





【手順】

糸まきバーを回して大きいツメを外側にします。

糸まきバーのツメにタテ糸を3本1束にして引っ掛けます。

タテ糸をそうこうミゾに入れていきます。

同じように残りのツメにも3本1束にして引っかけて、タテ糸をそうこうミゾに入れていきます。

全部の糸をまとめてにぎり、糸を張ったまま糸まきバーの右ハンドルを外側へ回します。

糸を布まきバーから約15cm残したところまでまき取ります。



タテ糸を3本1束にして布まきバーのツメに引っかけます。

二重に引っかけると外れにくくなります。



残りのツメにも同じように3本1束にして引っかけ、全部の糸をとりつけます。

織り出し棒をセットするために平織りプレートをセットします。



右側のガイドピンが上がっていることを確かめてから、織り出し棒をセットします。

送りレバーを上げ、左側のガイドピンが上がっていることを確かめてから、

織り出し棒をセットします。



平織りプレートが入っている状態で左右のガイドピンに毛糸を付けます。

右側にブルー(地色)、左側にピンク(文字色)を付けます。


糸巻きバーを下にして本体を立てます。

プリントされている面を表にして、織りたい文字の矢印を下にしてパンチカードを入れます。


送りツマミをゆっくり回し、パンチカードを2~3段送ります。

送りレバーを上げ下げしてパンチカードの太線のところまで送ります。

そうこうが不揃いになったら、送りバーの上げ下げをやめて、ブルーの毛糸を通します。



ヨコ糸の端を10cmぐらい残し、一番端おタテ糸に結びます。

もう1本のヨコ糸も一番端のタテ糸に結びます。


折り返しのとき、折り曲げ部分を指でつまんで整えます。

クシでヨコ糸を引き寄せるとき、詰めすぎないようにするのがきれいに織るポイントです。



文字が織り終わるとそうこうがすべて持ち上がります。

パンチカードを抜くときは送りレバーが止まるまで押し下げて、そうこうを上に固定します。

別のパンチカードをセットして文字を織っていきます。



織り進めてシャトルが通しづらくなったら、布を巻き取りましょう。

織り終わったら、ヨコ糸を布端から10cmぐらい残して切り、タテ糸に結びます。



糸まきバーにかけてあるタテ糸を、そうこうと糸まきバーとの間で切ります。

切ったタテ糸を3~4本ずつ束ねて結び房を作ります。



反対側も同じように結び房を作ります。

これで完成です。

モコもじ オリーナ ふわもこ ポンポン
モコもじ オリーナ ふわもこ ポンポン
PR
  

モコもじオリーナ

人気商品♪


Copyright ©  -- モコもじオリーナ 使い方 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

FXプライム口座開設